とまとさんの生存報告。

働きながら最終的に小説家になりたい人のブログ。

家事を自動化したい。

うちの家は私含めて五人家族です。

 

で、母以外全員働いています。

家事を分担しているのですが、こんな内訳。

 

父:ごみ捨て

母:療養中。

私:ご飯炊き、皿洗い

次女:料理

三女:母の療養用ジュース作り、洗濯

 

みんなでやっているなら、家事も楽でいいよねと周りから言われます。

けど、考えてみてください。

 

大人五人です。

それぞれの仕事の量は五人前分となります。

料理も五人分。

洗濯も五人分。

洗い物も五人分。

母以外、全員仕事してます。

 

この条件ですと、時短でやっていかないと帰宅後、適当になるか寝る時間が遅くなります。

 

考えうる時短アイディアとしては、

 

料理なら、週末作り置き。

ごみ捨ては、前日にまとめておく、ごみ箱の数を減らす。

皿洗いは食洗器。

掃除はお掃除ロボット

洗濯はたたむまでやってくれる高い、洗濯機を買う。

 

はは、現実的じゃないやつがたくさん。

 

そのうちAIがほとんどやってくれるようになるんでしょうか。

だいたい、みんな同じ時間に六時以降から七時の間に帰宅します。

九時には寝たい人がいます。

もう戦争ですよね。

自分の仕事を優先したいので(笑)

風呂も順番に入らなきゃいけないですからね、できたごはんを食べて、ジュース作って、洗濯欲して、お米はほぼ毎日炊きます。

ご飯食べたら皿洗いをある程度分割でこなしていきます。

家事のいがみあい、疲れていると「このくらいやってくれたらいいじゃん」とかあります。

でも手伝うはほとんどありません。

仕事でもそうですが、役割が決まっていないとどうしても、誰かに負荷がかかります。

ずっと家事をする人がいるかもしれないということで手伝うことはありません。

 

こう考えたら、家族のために無償で毎日やっている方は本当に頭あがりません。

実は、一人暮らしより家族の多い家の家事の方が断然、家事力あると思うんですよね。

 

よく実家暮らしとか家事しなくていいね、なんて言われますが、そんなことは全くありません。

女性だと家事はやる方向ですよね。

母が療養中なので、当たり前の方向になっただけですが。

 

最近、考えるのは「あれ、もしかして結婚してみた方が家事の負担減るのでは?」ですね。

もちろん、旦那さんがちょっとやってくれる前提ですが。

 

みなさん、どうやってこなしているのか時間割とか気になります。