とまとさんの生存報告。

働きながら最終的に小説家になりたい人のブログ。

『不登校だった私が売れっ子webライターになれた仕事術』が働く女子必見の書

こんにちは。

みなさん、今日は日曜日ですが、月曜からまた一週間かと憂鬱ですよね。

そんな方、特に女性には共感できるし役立ちそうな本書、

不登校だった私が売れっ子webライターになれた仕事術」は必見の書だと思います。

 

 

不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術
 

 

著者は14歳で適応障害と診断されて、最初は社会になじもうと奮闘していました。

この適応障害って結構、やっかいで、精神的なストレスからくる体の不調が主な症状なんですが、はたから見たら「甘え」に見えてしまうこともあるんです。

私も改めて適応障害を検索してみましたが、これって診断難しいだろうなと思いました。

詳しくは誤解を招くこともあるので、検索してみてくださいね。

 

最初から著者はライターになろうと決意していたわけじゃなくて、社会人になって仕事を退職してしまった著者に、母親が家でできる仕事は? と提案してくれたことがきっかけです。

 

実は私は高校を卒業してから、在宅ワーカーになろうと思っていました。けれど高校は、普通の職場を案内し、普通に面接して合格した会社が今のところです。

どうして、在宅ワーカーになろうと思っていたのか。

私も少なからずパニック障害みたいなものを持っているからです。

国語の授業で朗読とかあったじゃないですか。

その日の日付の出席番号の人があてられて読む、みたいな。

自分の出席番号の日は気が気じゃなかったです。

で、いざ、当たってしまうと呼吸が苦しくなり、うわずって震えた声でしか読むことができませんでした。クラスの人からは気味悪がられていました。そこまで緊張であがる人はいなかったからです。

中学のときは平気だったのですが、高校一年のときに授業中にあてられて失敗してからずっとです。完璧主義で真面目という長女バリバリの性格の私は昔は朗読がとても上手でしたが、そこから自信をずっとなくしたままです。

 

ちょっと前置きが長くなりましたが、ちょっとしたことで生きづらくなることはよくあることだと私は認識しています。

本書で気になった、私も取り入れていきたい箇所をまとめていきます。

 

一日も休まない、必ず一本は書く

著者は主に恋愛系webライターをされています。山口恵理香さん。

彼女は当初、企業への個人アポをとって仕事を獲得していったそうです。そのためにはかなりの量をこなしていました。クラウドソーシングなどの登録はなしで、完全、個人営業。リベラル大学の両学長もおっしゃっていましたが、所属している企業に客がつくのではなく、その人個人に客をつけることができたら、めっけもんとおっしゃっていました。

これからの生き方はそうでありたいですね。

 

で、彼女の場合、休みはほとんど取っておらず、1日1本は必ず書くようにしているそう。感覚がにぶり、スピードが落ちるからです。

著者は指の感覚をあげるために、ピアノをやっているそうです。私も文字を打つときピアノに似ているなと思うことがあります。

あと、ノートにも1ページ必ず文章を書いてどちらの感覚も失わないようとにしています。ノートに書く自分の文章とパソコンで書く自分の文章、違うって思ったことあります。最近は、パソコンばかりに書いていましたが、ノートで書いていた感覚を思い出すために私も実践していきたいです。

年収、500万の壁を超えるには、やはりスピードは重要とも語っています。

 

 

情報収集や勉強はすべて平日に

平日の執筆は何かと邪魔されやすいこと、土日に出かけるのは人が多いので平日にお出かけした方が静かに楽しめること。

著者は平日にアイデアだしのために書店に毎日通っているそうです。

私は最近、ネットで本を購入しており書店に行くのは週末くらいとなっていました。

書店も週末は人が多く、あまり集中してアイデアだしもできないと書かれてました。

私は平日の朝にがんばって執筆したいから早寝する習慣に変えている最中です。

まだ、早起きは成功しておりません。もっと早く寝ないといけないのか。

自分の体と対話中です。

しかし、平日の朝に小説を進めるより、プロットをもう少し深く考えておき、週末にできる限り、打つことに集中できるようにした方がいいのか、とも考えました。

週末は用事があることが多いし――しかし、人々の生活から逆行しだすと年収があがることもあるそうで、フリーランスという生き方には憧れます。月曜から金曜まで働いて、週末に友達と遊ぶ。この生活を繰り返しているだけでは、いつまでたっても目標に到達できないのだ、と思いました。

最適なものを模索中です。

 

年収500万円に到達したらアトリエを借りる。

私の目標がこれを読んで明確になりました。環境のせいばかりではありませんが、うちの家は家族五人が暮らしています。

狭い家なので自分の部屋はありません。

なので、よく声をかけられて気が散ることがあります。著者も母親から家事を頼まれることもあるそうです。

締め切り前などはカリカリしているのですが、家族は理解できませんよね。

そのせいで衝突もあったそうで、息苦しくなっていったそうです。

アトリエがあったほうが、お互いいらない衝突もなくなり、快適だと思います。

私も仕事から帰ってきて、疲れて何も進まないことから当たってしまうこともあります。

これは叶えたい目標です。

 

シフト表をつくる。

新しい一か月が来る前に、稼働日を決めておくそうです。女性は生理前・生理・生理後という週があり、快適なときって一か月でちょっとしかないですよね。

著者も生理のPMS症状がひどいらしく、なるべく自分を労わるようにしているとか。

無理しないことが一番です。

で、バイトのシフト表のように稼働する日と休みたい日をスケジュール帳であらかじめ色分けしておくんです。

でも実際に休みたい日に稼働したならその色で塗りつぶします。

執筆する日を赤、休みたい日を青といった具合に。

フリーランスの場合、エンドレスに仕事ができてしまうので、これは体の声をきくために重要なことです。

 

夕方2時間のひとり会議

著者は17時以降は自分の時間と決めているそうです。

中田敦彦の時間術動画でも、17時以降は何もしない、と言っていました。

会社から帰宅後に色々しようと考えるのはやはり非効率なのだと考えます。

著者は自分との対話のために夕方以降、時間をとっているそうです。

お気に入りの店、音楽を聴きながら、

これからの夢、

今の自分の立ち位置、

または通っているカフェになぜファンが多いのか、アイデアを枝分かれ式に書くなど発想を自由に考え事をしているそう。

これはライターの仕事にも役立ちそうです。

 

週刊スケジュールと1日のスケジュール両方を書いて管理

これはどの成功者もやっていることですが、前日の夜に明日やりたいことを書いておくことは必須。そして週刊予定でざっと確認できるようにしておくのも必須。

私に落とし込むなら、どこまで書けたら合格ラインか前日に決めておくことですね。

週の仕事のスケジュールも把握してき、早出、病院などで書けない日も把握した方がよさそう。

 

毎月、月初めに一か月分の休みをとっておく

これは成功したあとでいいと思うのですが、週初めはちょっとだけ予定が空くそうです。これはうちの会社でもそうです。月末の処理がありますから、月初めは少し、仕事がすきます。

著者はぷらっと京都へ一人旅するそう。でも、豪華なホテルで巣籠とか書店に行って本を買って読む、とかゆっくりめプラン。

私もやってみたいなあと思いました。

人と遊ぶのが休みにならない人はいいかもしれません。

 

大人のグレーゾーン

適応障害という面もあって、人から与えられるストレスが体に出てしまう著者。

彼女なりに上手に付き合う方法として、グレーゾーンをもうける。

一緒にいて疲れないかどうか。これを判断基準にして、波長が合わない人は絶交宣言するのはなく、心の中でそっとさよならと手をふる。

連絡がきてもちゃんと丁寧に返す。けれど頻繁に会わない。

これは時間術でもよく言われていることですが、ドタキャンは向こうも歓迎のときがあるし、そもそも案件を受けないこと、と言ってました。

いったん、予定を確認すると言って持ち帰る。

これするだけで違いますよね。

 

モチベーションさがったときはセブンルールか情熱大陸

 

セブンルールや情熱大陸はその仕事のプロが出てくる番組です。

たしかに派手な生活はしておらず、地道にこつこつ頑張っています。

こういう番組をみるとやる気が出てきますよね。基本的にテレビは著者は観ないそうですが、これらは観るそうです。

あとガイアの夜明けとかね。

 

 

自己啓発本ばかり読んで動かないと意味がないのですが、生活改善のヒントばかり探してします。仕事を生きるための家事をこなしていると、効率よく動かないとまとまって書けません。

睡眠は削ったらいけません。

今日も午後から予定が入っております。

めげずに頑張りたいです。

 

今日はブログ作成ができたので指の動きはできました。 

また、歯列矯正のつけてるやつ取れた。

こんばんわ。

 

私は歯列矯正を昨年から始めているのですが、旅行前に上顎のワイヤー取れて、先生にちょっと怒られました。硬い物食べました? どうして早く来れなかったんですか? これでは、プラン変更になります、と。

 

そのときもちゃんと看護婦さんに先生に確認してもらいました。

今回はワイヤーにひっけけてあるゴム、パワーチェーンが外れました。すぐ電話したら、次の往診のときでいいと判断受けました。

え、本当に大丈夫でしょうか。心配になります。

前歯にひっかかり取れそうだってのでハサミで切ろうとしたら、なかなか切れず、奥歯にもう一度真似てひっかけてみました。

 

また、怒られるでしょうか。

 

次の金曜日が怖いですね。

今日は母の病院の付き添いでしたが、隔週のところ、状態が良くないので毎週となりました。

金曜日の午後は歯医者でしたが、今度から調整が難しくなりそうです。。。

 

 

 

 

本要約動画をみて、試している「時間術大全」編。

昔、私は小説を書くために居間にある家族共有のパソコンに向かっていました。

あんな、使いにくい共有パソコンで交代してもらってから、小説を何故書けたのか、疑問に思ってました。

若さのせい、または今より会社の残業が少なかったのかと考えてました。

 

違うんですねー。

 

中田敦彦さんのユーチューブ大学「時間術大全」➀と②を見て気づきました。

私は間違いなくスマホ中毒」(笑)

これにほとんど時間費やしているからです。

 

まさに、多忙中毒でもあります。

無限の泉に溺れております!!

 


【時間術大全①】スマホ中毒から解放されて時間を取り戻す(Make Time)

 

どうしたらいいの?

➀ホーム画面からアプリ消す。

 

私もlineのマークすぐに消したい派なんです。それと既読無視も人によってはできないんですよね。友達とのやりとり、無限じゃないですか?

会って話すことなくなるぜ。

ゲームは飽きるので続かないので大丈夫です。

ユーチューブも登録分二個分くらい聞き流すだけです。

出勤時間に運転中聞き流します。

 

ただ、どれも当てはまり時間がなくて夜中になっちゃう人。

まずはホーム画面からアプリほとんど消しましょう。

lineとツイッター、インスタグラム、フェイスブック

消しちゃえ★

 

私は、ツイッターをアプリ消しました。パソコンだけから見ることにします。

lineはもとより、連絡のやりとり減らしているので置いておくことにします。

バッチはつくけど、通知はオフ。

あと、本当はGメールとヤフーメールも消した方がいいです。

ヤフーメールをパソコンからだけログインしようと思ったのですが、先ほど、ログインしなおし失敗しました。今度設定します。

 

②予定を先取り

 

どんどん、自分の予定を入れているのですが、エステとか整骨院とか矯正歯科とか。

なのに、予定が入ったら、それらを調整してでも、変更していました。友人から連絡あったら、キャンセルの電話いれてました。

仕事が忙しかったら、整骨院の予定もキャンセル。

日曜に入れてました。

会議や人と会う予定は、時間圧縮しても基本なので大丈夫だそうです。

あとドタキャンも全然、OK。

向こうも予定の朝「めんどくさっ」「だるっ」なんて考えてることは大いにあるようです。

あと、人からの案件は安易に受けない。依頼、なるべく受けない!繰り返しましょう。

だって、イベントごとの当日、引き受けなきゃよかったと思うから、ですって。

……一日はイメージ先取りしましょう。夜何時に寝るかまで。

 

③朝方人間になる。

 

これはずっと願っていることです。

早朝起きて、勉強と執筆がんばりたい。そうすることで帰宅後は寝るための準備だけに割けるからです。

 

④17時以降は何もしないという目標を設定

残業しない。これは仕事の都合もありますが、改善に全力してもいいですよね。

まあ、基本、朝に色々しているから早く寝ろってことです。

私は資格の勉強、小説、ブログを書いていきたいですな。

あと、帰宅してからのトイレ掃除とか。

 

⑤軽い運動とリアルフードの摂取。

 

リアルフードは、ナッツとフルーツ。

軽めの運動。まあ、このあたりは当然ですよね。プチ断食とかもね。

17時以降は薄明かりにしてデバイスを見ないようにすべきですって。

寝るための準備です。

 

⑥週末はチューニング。

メモ。これはこの前、ブログに書いた反省や気づきを書くことですね。良かったこととか明日したいこと紙にまとめたりするんです。

 

 

 

などと言いつつ、これを買いている今の時間が、10時過ぎだったりします(;^ω^)

バイスをカットするのは素晴らしいです。

携帯、みすぎ!

ちょっと離れます。

 

 

 

 

 

 

 

金持ちはすぐ何でもやると聞いたので、先延ばし無くしたい。

 

先延ばしは1冊のノートでなくなる

先延ばしは1冊のノートでなくなる

 

 古本で「先延ばしは1冊のノートでなくなる」という本を買いました。

結構、良書です。とはいえ、実行しはじめたのは昨日からなんですが(;^ω^)

 

ノートに四項目書くだけ

 

先延ばしの理論、あなたは怠けものではないという理由を解き、どうしたら良くなるのか書かれてます。

それと、目標の正しい設定の仕方。わくわくする目標を設定するのが下準備です。

で、目標まで導くための方法。

結論から申し上げると、朝のクリアな頭の状態で、

 

➀昨日の良かったこと。うれしかったことを三つ書きます。

②それに対して気づきを書きます。

③今日達成できたらうれしいこと三つ書きます。

④それに対する十秒チャレンジ。

 

例を書きますと、

 

良かったこと、嬉しかったこと

➀ちゃんと知人にチョコ渡せた。

②note一本書けた。

③小説少し進められた。

 

それに対しての気づきなど

➀面倒がらず渡せた、偉い。

②毎日綴って仕事につながった人がいるらしい。

③キャラ濃くした方が進みやすいかも?

 

10秒チャレンジ

➀最近、やりとりしていない友人に小説書いてること伝える。

②会社人にも一言ずつ言ってチョコ。

③キャラからプロット作成考えてみる。

 

こんなイメージ。あってるのか。本書にはもう少し詳しく書かれてます。

で、10秒チャレンジで達成てきたのは、②のみ!!

③はメモ程度でしておきますか。もう寝ないといけません。

 

友人にもlineでメモ程度に伝えておきます。モチベを保つために、毎日の延長に未来があるので、がんばってやっつけていきたいです。

 

お金持ちになる方法を動画で見ているのですが、こぞって金持ちは優先順位を間違えない、やりたいことを先にやる、とありました。

 

今日はそれを踏まえて、帰宅してからのルーティーンを変えてみました。

 

➀6時40分頃帰宅。

②お米をたく。

③制服着替える。

④トイレ掃除

⑤晩御飯

⑥風呂。

⑦一服、自分の時間

 

いつもは、妹が8時か9時には寝たいので、妹が風呂あがって、私が晩御飯食べているときに取り溜めしていたドラマを眺めて、観終わったら、風呂という順序を取ってました。

妹にあわせてドラマと風呂の時間を左右されていました。

ですので、九時から風呂入れるじゃないかと言われるのですが、そこから怒涛の洗面所ラッシュ。待ってから、風呂に入ると、三女が仕事から帰ってくる。

先に風呂に入らせることもあります。

私はかなりの率で風呂が最後。

ブログを書くのも、ドラマ眺めながらは難しく、風呂前でも中途半端。

ってなことで、気づいたら11時前。

これでは何もできませんZO。

 

今日は私の時間を優先させていただきました。

妹は「もう八時じゃん、今日は観れないわ」と言って寝てしまいました。

え、九時まで観れるよね?

妹はふつうの8時半出勤、事務員。家は八時過ぎに出て間に合います。

 

帰宅後、疲れて緩慢な動きをしてダラダラと携帯を見ていることもあります。

そんなときは、仕方ありません。

 

でも、ノートを目に付く場所に置いて習慣化していきたいです。

この10秒が未来を形づくっていく……かもしれないのですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ドラおちょやんが少年漫画的展開で熱い。

 

 

朝ドラおちょやん、見てますか。今の展開がものすごく胸熱なんです。

ちょうど、先週分見てました。

 

みんな、訳ありの芸人やら役者らが寄せ集めで作られた劇団。

一応、喜劇を目的として作られたので、人々を笑わせなくてはいけません。

座長である、成田凌くん演じる青年はちょっと方向性が違うようですが。

崖っぷちである、杉咲花さん演じる、お千代がバラバラになりそうになる劇団員を繋ぎあわせる展開はまるで、少年ジャンプの仲間集めの段階のようです。

今回は、元歌劇団女優の方が、アドリブだらけよ喜劇に嫌気がさして抜けようとしました。

彼女は前の劇団をとある裏切りによって追われてしまい、主人公と同じくもう、行くとこがありません。

高飛車な感じでしたが、とても真面目な女優さんです。お千代が、私はあなたを裏切らない、人を笑顔にするには自分が笑顔でおらんと、というシーンでうるっときました。

 

友情、努力、勝利の法則(笑)

 

で、前の喜劇団からほっしゃん演じる笑いに厳しいアドリブ王、千之助さんが劇団をかきまわす、かきまわす。

ちょっと面倒な人だと思ったけど、要はみんなを笑わせたいだけ。

お客さんの様子によってアドリブしてくるから、みんな脚本にないことで戸惑います。

そこで、揉めてしまうのですが、お千代が勝負にかけます。

次の舞台でより笑わせた人が勝ち、お千代が買ったらアドリブ禁止、千之助が勝ったら、座長もらうという展開に!

やったろやないけ! ってお千代かっこいい!

(けど、どないしよどないしよと慌ててましたが)

 

これ、熱血スポーツ漫画みたいですね。

 

そして、千秋楽になんと大阪の笑いの帝王、須賀廼家万太郎が観に来てたんですねー。

お千代が目をつけられるのですが、主人公してますよね!

よくあるじゃないですか、あの子の名前は? ふーん、みたいな今はまだひよっこだけど、最終的にガチンコ勝負する敵役みたいな。

 

面白くなってまいりました。

笑えて泣ける、とてもいい朝ドラであります。

元気もらえますね。

みなさん、まだまだ追いつけます、ちょこっとでいいさかい、みたってんか!

 

この前、ヘレディタリー継承を観たよ。

 

ヘレディタリー 継承(字幕版)

ヘレディタリー 継承(字幕版)

  • 発売日: 2019/04/10
  • メディア: Prime Video
 

 

ミッド・サマーの監督の、ヘレディタリーを観ました。

魔女の話かな? と最初考えながら眺めてましたが、実はもう少し込み入った展開となってきます。

継承、というのは亡くなった祖母が何かを企んでいたんですね。

それが主人公家族の末の妹に受け継がれていきます。

でも、祖母の実の娘が継ぐはずだったある計画。

高校生の男の子がいるんだけど、その子の母親のことですね。

お母さんはミニチュアの模型作りをしている、芸術家なんですけど、それがまた不気味で。

妹役の子も美少女というわけでもなく、個性的な子を選んでるんですよね。

通しで不気味な雰囲気が漂い、最終的に救われない感じなんですけど、誰かは報われます(笑)

実はミッド・サマーは未視聴なんですが、観た人によると類似作品のようですね。

 

続きは作ろうと思えば作れそうだと感じました。

私はもう少し怖くてもよかったという感想ですが、いったい、みんなどうなってしまうのだろう、と言って見続けてしまう感じです。

よくある、ホラーの意味のないシーンや、よくわからない描写はなかったので、見やすい作品ではあります。

 

静かに、怖がってみたい、と思う人はぜひオススメの作品です。雨の日に一人で観てるとぞくっとするはずです。

韓国ドラマ「私だけに見える探偵」を見ているのですよ。

f:id:tomamix:20210212132629j:plain

 

最近、Amazonプライムでおすすめにあがってきました、「私だけに見える探偵」を会社から帰宅後、家族と眺めています。

あらすじ

探偵事務所「ア・フュー・グッドメン」の代表であるダイル(チェ・ダニエル)は、事件の調査中に何者かに後頭部を殴られ倒れてしまう。 目を覚ました時には人の目に見えない存在となってしまったダイルだったが、なぜか唯一、探偵助手であるヨウル(パク・ウンビン)にだけは自分の姿が見えていると気づく。

 

KBSWorldより引用

 

感想

まだ、五話目くらいしか見ていないのですが、話に惹きこまれてしまいます!

一話目では、探偵は(韓国では探偵、と名乗る人はいないそうです。日本もそうですよね、興信所が主流かな)生きているのですが、二話目から亡くなっていることに気づきます。ですから、ミステリ要素×ファンタジー要素×恋愛要素、が入っている盛沢山の設定。死を誘発する赤い女が不気味で綺麗です。

撮り方がうまいので、ホラーが苦手な人は見ることが難しいかもしれませんが、ミステリ好きは幽霊設定があっても楽しめると思います。

韓国ドラマは設定盛沢山ですけど、いい塩梅で物語が展開していきますよね。

私が観ている話数では、幽体となった探偵の過去が少しわかる内容でした。

彼はあくまで幽霊なので、妙なポルタ―ガイスト現象を起こせたり、これからの話でその力がどう生かされるのか見ものです。

ヒロインの方は、故人の補聴器を使って死者の声が聞こえる能力があったりします。

ラブロマンスと銘打っていますが、ちゃんと事件を中心に追っていっているので、はらはらする内容です。糖度は今のところ、低めかなと思います。シリアス度高めです。

タイトルの割に(笑)

いつも、いいところで切るので、ついつい続きが気になってしまいます。

ラノベで、「探偵はもう死んでいる」というのがあるのですが、このタイトルがあったかー、と表題の可能性を感じさせます。

「私だけに見える探偵」というタイトルでもいいのですが、探偵はもう死んでいるとか結構、ぴったりですよね。もう人のものなんですけど。

 

 アニメ化もされるそうで、少し気になっているラノベでもあります。

 

……とある試験も落ちたようで、多少、落ち込んでいる私の現実逃避。別の話に夢中になることは、癒しでもあるんですね。

そして、今日は歯医者なのですが、親知らずはびびりなので抜かない方向でいこうと考えています。

ですが、今通っている歯医者は進路変更わりとあるので、どうなるかわかりません。選択権を委ねておきながら、やっぱり抜いたほうがいいですよと提案するかもしれません。そのときはそうします。

明日も仕事なので、負担はできるだけかけたくないんですよね(;^ω^)